開発しているPythonの高速な将棋ライブラリcshogiに、ブラウザでUSIエンジン同士の対局が行える機能を追加した。
python -m cshogi.web.app --engine1 E:\game\shogi\gikou2_win\gikou.exe --engine2 E:\game\shogi\apery_wcsc28\bin\apery_wcsc28_bmi2.exe --byoyomi 1000 --port 8000
のように実行して、ブラウザから「http://localhost:8000/」にアクセスして、USIエンジン同士の対局を観戦することができる。
これだけだと、将棋所のような便利なネイティブアプリがあるのでわざわざこの機能を使う必要はないが、Google Colab上で実行することができる。
Google Colabで実行
USIエンジン同士の対局
# cshogiインストール !pip install cshogi # Lesserkaiビルド !wget http://shogidokoro.starfree.jp/download/LesserkaiSrc.zip !unzip LesserkaiSrc.zip %cd LesserkaiSrc/Lesserkai !make %cd - # 対局実行 import cshogi.web.app cshogi.web.app.colab(engine1='/content/LesserkaiSrc/Lesserkai/Lesserkai', engine2='/content/LesserkaiSrc/Lesserkai/Lesserkai', byoyomi=1000)
のようにして実行できる。
人間との対局
engine1もしくは、engine2に「human」を指定すると、人間との対局もできる。
cshogi.web.app.colab(engine1='human', engine2='/content/LesserkaiSrc/Lesserkai/Lesserkai', byoyomi=1000)
チュートリアル更新
cshogiのチュートリアルにもWebアプリの使い方を追加した。
https://colab.research.google.com/github/TadaoYamaoka/cshogi/blob/notebook/cshogi_tutorial.ipynb