TadaoYamaokaの開発日記

個人開発しているスマホアプリや将棋AIの開発ネタを中心に書いていきます。

2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧

dlshogiのmateの読み筋表示 続き

昨日の記事で、dlshogiを詰みの読み筋表示に対応させたことを書いた。 その際、王手の合法手に不成を生成していないことで、手順が10手以上長くなる局面があることがわかった。 探索速度が低下しないのであれば、不成を生成することを検討したい。そこで、不…

dlshogiのmateの読み筋表示

dlshogiは、モンテカルロ木探索とは別に、詰み専用のアルゴリズム(df-pn)で長手数の詰み探索を行っている。 df-pnで詰みが見つかった場合、すぐにその手を返している。df-pnは、詰みがあるかどうかを見つけるアルゴリズムのため、見つかる手順が最短手順とは…

dlshogiの評価値のスケール調整

dlshogiは、開始局面から170点という比較的大きな評価値を出力する。 これは適切でないため、今回調整を行うことにした。 勝率から評価値への変換 dlshogiの内部では、局面の価値は、評価値を使わず勝率で扱っているが、GUIソフトには評価値として返す必要が…

接待dlshogi

接待水匠にインスパイアされて接待dlshogiを作ってみた。何番煎じだというネタですが、接待将棋プログラムが一応動くようになりました!https://t.co/BLvfTF2rOeMultiPVで思考し、手番から見た評価値が100以上の指し手のうち、最も100に近いものを選択する単…