TadaoYamaokaの開発日記

個人開発しているスマホアプリや将棋AIの開発ネタを中心に書いていきます。

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

将棋AIの進捗 その7(詰み探索の有効性)

df-pnの検証のために、詰みの局面でテストしていたが、やねうら王では詰みと出る局面で不詰みの判定になる局面があった。調べてみると、次のような王手でない局面で、相手がどんな手を指しても次の王手で詰みとなる局面だった。 df-pnの指し手生成に王手のみ…

将棋AIの進捗 その6(df-pn)

前回の日記で書いた通り、df-pnの実装を行いました。実装の参考にしたのは、以下の論文です。 CiNii 論文 - df-pnアルゴリズムの詰将棋を解くプログラムへの応用 コンピュータ詰碁の探索戦略の改良 上記の論文にはほぼ同じ疑似コードが掲載されていますが、A…

将棋AIの進捗 その5(王手の指し手生成)

前回の日記で、Aperyに王手の指し手生成がないという話を書いたが、仕方がないので自分で実装した。やねうら王には王手の指し手生成が実装されていたので、実装方法を参考にさせてもらった。 YaneuraOu/movegen.cpp at master · yaneurao/YaneuraOu · GitHub…

将棋AIの進捗 その4(詰みの探索)

前回の日記で、末端ノードで詰みの探索を行う予定と書いた通り、詰みの探索をするようにしました。ディープラーニングは詰みの探索が苦手なので、ディープラーニングと詰み探索を組み合わせるのは有効だと思っています。 Policy Network、Value Networkの計…

将棋AIの進捗 その3

以前の日記で、電王トーナメントに出るつもりと書いていましたが、申し込みをしました。 予選通過も厳しそうですがとりあえず頑張ります。 さて、前回からの進捗ですが、35億局面の学習が3エポック回したところで飽和しました。 一致率は、Policy Networkが4…