TadaoYamaokaの開発日記

個人開発しているスマホアプリや将棋AIの開発ネタを中心に書いていきます。

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Swiftへ移行中・・・

‎「VocalPitchMonitor」をApp Storeででは、音声解析部分にC言語を使用しているが、 SwiftからCの変数や関数を使用するには、Objective-Cでラッパーコードを書かないといけないことがわかった。 SwiftプロジェクトでC++を使う方法メモ - Qiitaこれは面倒くさ…

ポートフォリオ

プログラミングのための確率統計を読んでいるが、ポートフォリオのコラムの内容が興味深かった。確率0.7で「ア」がでて、確率0.3で「イ」がでるくじがある。 「ア」、「イ」どちらかに賭けて、当たったら賭けた金額の2倍もらえる。1回であれば「ア」に全財産…

Swiftに移行中

‎「VocalPitchMonitor」をApp Storeででは、 音声解析部分はC言語を使用している。コードはC言語だがデバッグのために、NSLogを使用したいため、 実際は拡張子を.mにしている。 Objective-CをC言語として利用している形だ。本当は、拡張子も.cまたは.cppにし…

確率統計の勉強

機械学習の勉強のために回り道して確率統計を勉強中です。プログラミングのための確率統計を読み進めていますが、 3章までの内容は高校生で習った確率統計の復習といったとこです。面積と体積でイメージするというのと、 確率変数とかははじめて知りました。…

ブログのデザイン変更

はてなブログでタグ付けをする方法を調べていたら、 http://fm7.hatenablog.com/entry/2013/01/15/213508 http://fm7.hatenablog.com/entry/2013/01/15/213508 ここのページがわかりやすかった。ブログの編集画面から簡単にタグ付けできるようになっていたけ…

Swiftに移行中

‎「VocalPitchMonitor」をApp Storeで に設定変更用のTableViewを使った機能追加を行うつもりだが、 ObjectiveCでTableViewを実装するのがけっこうめんどくさく、 やる気が起きず進んでいない。Swiftなら少しは楽に実装できるのではないかと思い、 先にSwift…

R言語でモンティ・ホール問題

モンティ・ホール問題をR言語でモンテカルロ法で解いてみた。R言語ははじめて使ったので、もっとエレガントな書き方があるかもしれない。 choice <- function(a) { a[runif(1,1,length(a)+1)] } game <- function(change) { doors <- c("A", "B", "C") car <…