第5回将棋電王トーナメントに参加しました。
本日は予選が行われ、dlshogiは3勝5敗という結果で、予選落ちとなりました。
3回戦と6回戦は、秒読みに入ってから将棋所のinfo stringの出力に時間がかかり、優勢にかかわらず時間切れ負けとなってしまうという残念な結果でした。
infor stringはバッファリングされずに出力仕切るまで処理を返さないという仕様になっており、探索時間の制御は正しかったにも関わらずinfo stringの出力に5秒以上かかって時間切れを起こしていました。
info stringの表示が遅いのは認識していましたが、バッファリングして出力しているだろうと思い込んでいました。
テスト不足でしたorz
まあその問題がなくても、実力的に予選通過はほぼ無理でしたので、次回にチャレンジしたいと思います。
参加して他の開発者の方と意見を交わすことができて楽しい一日を過ごすことができました。
明日も観戦のため現地には行こうと思っています。
info stringの出力を抑止したバージョンを公開しました。
近々ライブラリ登録する予定です。
github.com