TadaoYamaokaの開発日記

個人開発しているスマホアプリや将棋AIの開発ネタを中心に書いていきます。

【書籍の宣伝】強い将棋ソフトの創りかた

12/20に、マイナビ出版から書籍を出します(GCT電竜の加納さんとの共著です)。

前著の「将棋AIで学ぶディープラーニング」の古くなった内容を改めて、加えて、第2回世界将棋AIにも参加しているGCT電竜を超える強い将棋AIを創る方法を解説しています(GCT電竜の強さは第1回世界将棋AI電竜戦基準)。

書籍の内容

ディープラーニング系将棋AIのアルゴリズムの解説と、ディープラーニング系将棋AIの仕組みを実装して理解するためpythonで将棋AIを実装するという内容と、dlshogiライブラリを使用してGCT電竜を超える将棋AIモデルを学習する方法を解説しています。

Pythonで実装する将棋AIは、時間制御やPonderという大会にでるソフトが備えている機能も実装した本格的なものになっています。

GCT電竜を超える将棋AIの創り方は、dlshogiライブラリの使い方の解説をしていて、書籍向けに用意したデータセットを使って、Colab(V100)で1日程度の学習でGCTと同等のモデルが学習できます。
Colabの無料は最近はK80しか引けないので、その場合、さすがに1日では無理なので学習済みモデルも用意しています。
発展内容として、強化学習や定跡作成の方法も紹介しています。

book.mynavi.jp

書籍の紹介

書籍の紹介は、本日の第2回世界将棋AIの予選リーグのYoutubeの放送でも話しました。
youtu.be

python-dlshogi2

書籍のPythonで実装したサンプルコードは、python-dlshogi2として明日の第2回世界将棋AI C級リーグに参加します。
予選リーグは一人2チームまでの制約があるので、python-dlshogi2は、はじめからC級リーグでの参加です。


ということで、書籍の方もよろしくお願いいたします。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09KNGV1QT/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=87etg84cev00-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B09KNGV1QT&linkId=e5e2cbf4aa4e1c0d8220fcbec6a0f4ecwww.amazon.co.jp