TadaoYamaokaの開発日記

個人開発しているスマホアプリや将棋AIの開発ネタを中心に書いていきます。

dlib

リアルタイムにマンガの顔パーツ検出を行ってみた

以前に書いた以下の日記の内容を組み合わせて、リアルタイムにマンガの顔パーツ検出を行ってみました。 dlibでマンガの顔認識をやってみた DCNNによるマンガキャラクターの顔パーツ検出 Surfaceのカメラでリアルタイムに顔器官検出を行う リアルタイムにマン…

Surfaceのカメラでリアルタイムに顔器官検出を行う

以前日記に書いたdlibを使った顔器官検出をSurfaceのカメラを使ってリアルタイムに行ってみました。 import sys import dlib import cv2 if len(sys.argv) != 2: print("realtime_shape_predictor.py model") exit() model = sys.argv[1] predictor = dlib.s…

DCNNによるマンガキャラクターの顔パーツ検出

以前の日記でdlibを使用してマンガのキャラクターの顔パーツ検出を行った。しかし、dlibの方法は、マンガキャラクターには有効ではなく、顔パーツを検出できなかった。そこで、DCNNを使用して顔パーツ検出(顔器官検出)ができるか試してみた。 dlibで実装され…

dlibをWindowsにインストールする(補足)

前の日記で、WindowsのAnacondaでインストールしたPythonにdlibをインストールする方法を記載したが、jpegライブラリが有効になっていないため、サンプルが実行できなかった。解決方法が見つかったので、その方法を記す。Bash on Windowsでは、dlib公式のペ…

dlibの顔のパーツ検出をマンガで試してみた(追試)

昨日の日記でdibでマンガの顔器官検出を試したころ、全く検出できなかった。HOG特徴+SVMであらかじめ顔検出をして切り出した画像を対象とした場合どうなるか追加で検証を行った。画像の切り出しは、顔検出スクリプト(detect_object_detector.py)を修正して、…

dlibの顔のパーツ検出をマンガで試してみた

前回の日記でサンプルで試した顔器官検出を、マンガの画像で試してみた。 学習データ準備 サンプルでは特徴点が68個あるが、入力するのが大変なので、顔の輪郭5点と左右の眼それぞれ4個ずつの13個とした。前回説明した通り、imglabツール(前の日記参照)の引…

dlibで顔のパーツ検出を行う

前の日記で、dlibの顔検出を試したが、dlibには目、鼻、口、輪郭といった顔のパーツを検出する機能も実装されている。 英語では「Facial Landmark Detection」という用語が使われている。 日本語では「顔器官検出」と訳すようだ。ここでは、サンプルを試す手…

dlibをWindowsにインストールする

前々回の日記で、Bash on Windowsにdlibをインストールする方法を書いたが、Anaconda 4.1(64-bit)でインストールしたPython 3.5にもインストールできたので、その方法を示す。 ※2016/9/27追記:この方法でインストールしてもJPEGライブラリが有効にならない…

dlibでマンガの顔認識をやってみた

昨日の日記でBash on Windowsを使ってdlibで顔検出を行うことができたので、自分で用意した画像を使って、顔検出ができるか試してみた。↓この記事のようにアニメの画像での顔認識を試した例はいくつかありましたが、マンガでの例がなかったので試してみまし…

Bash on Windowsでdlibを使って顔検出する

最近、物体検出に興味がありネットの記事を調べていたら、こちらの記事で使われていたdlibによるHOG特徴量+SVGが検出精度が高いらしい。bohemia.hatenablog.comdlibはC++の総合的な機械学習のライブラリで、Python用のインターフェースも用意されている。自…