TadaoYamaokaの開発日記

個人開発しているスマホアプリや将棋AIの開発ネタを中心に書いていきます。

GCT

dlshogiとGCTの比較

第2回世界将棋AI電竜戦の大会後に、優勝したGCT電竜と準優勝したdlshogiで互角局面集を使用して勝率を測定した。 dlshogi互角局面集 5分2秒加算 dlshogi互角局面集を使用して、5分2秒加算で対局した結果は以下の通り。 dlshogiとGCTは、2GPU、GPUあたり3スレ…

第2回世界将棋AI 電竜戦 結果報告その2

後々のためにデータを整理しておきたいので、dlshogiとGCTの各種統計情報を調べた。 探索の統計 NPS、思考時間、探索ノード数、探索深さ、詰み手数の統計は以下の通り。 dlshogi 1日目 予選リーグ nps time nodes depth mate count 940 940 940 940 58 mean …

第2回世界将棋AI 電竜戦 結果報告

11/20(土)、21(日)に開催された第2回世界将棋AI電竜戦に参加しました。チームdlshogiとして、dlshogi、GCT電竜、python-dlshogi2という3つのソフトでエントリしました。 大会の結果 GCT電竜が優勝、dlshogiが準優勝、python-dlshogi2がC級優勝という結果に…

GCTの学習に使用したデータセットを公開

dlshogi with GCTのWCSC31バージョンのモデルの学習に使用したデータセットを公開します。https://drive.google.com/drive/u/3/folders/1Lkh4HL0tMx9p3NNbHue9lvh_HOSBGxhv加納さんのご厚意により、Googleドライブの無料枠を大幅に上回る容量を提供してもら…

dlshogi with GCT(WCSC31バージョン)のWindows版ビルド済みファイル公開

dlshogi with GCT(WCSC31バージョン)のWindows版ビルド済みファイルを公開します。 ダウンロード Release 第31回世界コンピュータ将棋選手権バージョン · TadaoYamaoka/DeepLearningShogi · GitHubNVIDIA GPUに対応したTensorRT版と、NVIDIA GPU非搭載のWi…

第31回世界コンピュータ将棋選手権 結果報告

「dlshogi with GCT」として、第31回世界コンピュータ将棋選手権に参加しました。 本日は予選2日目で、dlshogiはシードのため2日目からの参加でした。 上位8チームが決勝進出になります。結果は、30チーム中14位と決勝進出ならず残念な結果でした。昨年の電…

GCT、dlshogi、二番絞りの比較

電竜戦の決勝リーグに進んだ、dlshogiを使用している3ソフト(GCT, dlshogi, 二番絞りプレミアム生)の比較を行った。 「二番絞りプレミアム生」(以下、二番絞り)は、48先生からモデルファイルを提供いただいて、探索部には最新のdlshogiを使用して測定した…

GCTの学習に使用したデータセットとノートブックを公開します

GCTの学習に使用したデータセットと、Google Colabのノートブックを公開します。colab.research.google.com データセットについて データセットには、以下を含みます。 floodgateの棋譜からhcpe形式に変換したもの elmo_for_learnで生成したデータ AobaZero…