TadaoYamaokaの開発日記

個人開発しているスマホアプリや将棋AIの開発ネタを中心に書いていきます。

2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧

将棋AIの実験ノート:AVX対応

コンピュータチェスのCeresでは、PUCTによるノード選択の処理をAVXを使って高速化している。 これは、Ceres独自の「parallelized descent algorithm」(並列降下アルゴリズム)と合わせて使用することで、効果を発揮するもののようだ。Ceresで実際にどれくら…

将棋AIの実験ノート:方策の分布を学習 その3

前回の続き。 dlshogiの強化学習で、方策の分布を含む棋譜を生成し、そのデータを用いてモデルの学習を行い、方策の分布の有無による精度の違いを検証した。 棋譜生成 dlshogiの自己対局で、200万局面(29315棋譜)を生成した。 学習条件 Resnet10ブロック、活…

将棋AIの実験ノート:方策の分布を学習 その2

以前に、指し手を学習するより、方策の分布を学習した方が、方策の精度が上がるということを書いた。 しかし、現在、dlshogiの強化学習で生成している教師局面フォーマット(hcpe)では、方策の分布を記録していない。そこで、方策の分布を出力できるように、…